これで第一印象バッチリ!!行動マナー編

こんにちは。シュンです。

前回は面接時の容姿についての

マナーについてお伝えしました。

 

まだ前回の記事を読んでない方は

ぜひチェックしてみて下さい。

https://sh-jobhunting.hatenablog.com/entry/2020/07/19/115758

 

今回は面接時の行動についてのマナーに

ついてお伝えします。

f:id:sh-jobhunting:20200719134420j:image

この記事を読んで実践することによって

 

面接官からの面接時の印象がぐっと上がり

面接で落とされることなく

第一志望の会社から内定を得ることが

出来るでしょう!

 

その結果、自分が働きたい職場で

自分のやりたい仕事ができ、人生が充実して

素敵な奥さんも見つけて、

幸せな人生を送る事ができるでしょう!

f:id:sh-jobhunting:20200719134523j:image

しかしこの記事を読まずに

面接時のマナーが分からずに面接を受けると

 

面接官からの第一印象が最悪になり

その結果、面接でことごとく落ちてしまい

どの会社からも内定は貰えないでしょう。

 

そしてあなたは

やっとの思いで内定をもらった会社は

 

ものすごいブラック企業で、毎日毎日

夜遅くまでサービス残業を強いれられ、

好きでもない事を一生身を粉にしてやらないと

いけなくなってしまう人生になるでしょう!

f:id:sh-jobhunting:20200719134556j:image

そうなりたくはないですよね??

でしたら最後まで記事を読んでみて下さい。

 

面接の行動面のマナーには

場面ごとにマナーがあるので

それぞれの場面ごとにお伝えします。

 

受付・控え室でのマナー

f:id:sh-jobhunting:20200719134837j:image

・約束時間の5分前には到着しておく。

早すぎる到着もマナー違反です。

約束の時間まで待ってから、

受付に申し出るようにしましょう。

 

・遅刻は厳禁!

・大前提として遅刻は厳禁です。

やむを得ず、遅れそうな時は必ず企業の人に

電話をしましょう。

 

・受付への対応もチェックされている。

企業へ一歩足を踏み入れた時から面接は

始まってると考えましょう。

 

・控え室では静かに

 

企業によっては控室に一時的に通される

ケースがあります。

その際は静かにして、面接前の心の準備を

整えましょう。

 

入室から退室までのマナー

f:id:sh-jobhunting:20200719134909p:image

①ドアをノックし、開ける

ノックを3回ノックして「どうぞ」と面接官の

声が返ってきたら、「失礼致します。」と

大きな声で挨拶をしてドアを開けます。

 

②ドアを閉める

部屋に入ったら静かにドアを閉めます。

 

③一礼する

ドアの前で「よろしくお願い致します」

と大きな声で挨拶をして一礼する。

 

④席に向かう

きびきびと席まで移動する。

「お座り下さい」と言われるまでは椅子の

横に立つ

 

⑤着席

「失礼致します」と一礼し、着席する。

深く腰掛けすぎずに姿勢を正して座る。

f:id:sh-jobhunting:20200719134942j:image

⑥面接の終了

面接官の「面接を終わります」の言葉で終了

したら、「ありがとうございました」と

お礼を述べる。

 

⑦起立

席を立ち、「失礼致します」と挨拶して

一礼する。

 

⑧退室

ドアの前で「失礼致します」と再度挨拶し、

一礼する。

f:id:sh-jobhunting:20200719135014p:image

以上が面接の行動面でのマナーです。

しっかり学び、面接でのマナーを

身につけましょう!!

 

まずはこの記事に書いてあるマナーを

頭にいれることから始めてみましょう!!

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございます。

 

この記事を見て

ためになった、やる気が出た

と思われた方は

いいね / コメント / ブックマーク

よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの容姿は大丈夫??容姿マナー編

こんにちは。シュンです。

今回は面接を受ける際のマナーについて

お伝えしようと思います。

 

マナーにおいては服装や髪型、持ち物など

容姿に関するマナーと

訪問から入室、退室といった行動のマナーの

2種類があります。

 

今回は容姿に関するマナーについて

お伝えします。

 

f:id:sh-jobhunting:20200719000812j:image

この記事を読んでる人の中には

 

「面接を受けるのが初めてなので、どんな

マナーがあるのか知らない」

「マナーがあるのは知ってるが自分が

ちゃんと出来てるか自信がない」

 

なんて思ってる人もいるかもしれません。

その人達のために面接時のマナーについて

お伝えします。

 

この記事を最後まで読んで実践する事によって

 

「あ、この学生はしっかりしてるな」

と初めに面接官の方に思われます。

第一印象がいいとその後の評価も高くなり

結果として面接自体がうまくいきます。

 

つまり、面接で落とされることがなくなり

志望企業からの内定も得ることができます!

f:id:sh-jobhunting:20200719000541p:image

そして親や友達に

「あの企業に受かったの??すごい!!」

と言われて羨望の眼差しで見られ、

友達には面接指導を頼まれることでしょう!

 

 

しかしこの記事を読まずに面接時の

マナーを知らないと…

 

「この学生は態度が良くないな」

と面接官の第一印象が最悪になり、

 

その後の受け答えがどんなに素晴らしくても

「あの子は態度が良くないからな」

と思われ、面接で落とされてしまいます。

 

つまりいつまで経っても内定を貰うことが

出来ないでしょう!

 

その結果、親や友達にも

「就活大丈夫??」と心配されて

みんなが就活を終えて遊んでる中、1人だけ

就活を続けざるを得ない状況になります!

f:id:sh-jobhunting:20200719000556p:image

あなたはそうなりたいですか?

なりたくないですよね!

でしたら最後まで記事を読んで、

実践してみて下さい。

 

容姿に関するマナーは3つのポイント

を押さえておきましょう。

 

1つ目 髪型

 

男性の場合

 

なにより大切なのは「清潔感」です

特に営業系を志望している場合は

清潔感はとても大切です。

 

・基本的には黒髪。

・前髪が眉毛にかからないようにする

(表情が隠れていると暗い印象を与えるため)

・襟足はスーツにかからないようにする

 

女性の場合

 

・顔に髪がかからないようにすっきりとする

(かかる場合はピンで止める)

・長い場合はまとめる

・髪は明るすぎないようにする

f:id:sh-jobhunting:20200719000500p:image

2つ目 服装

男性の場合

 

・ワイシャツは基本的に白色

・スーツは黒・グレー・紺色のシングルが基本

・裾丈はかかとから1〜2㎝上程度がベスト

 

・靴は黒色か茶色を履く(汚れはNG)

・靴下は黒・グレー・紺など(白はNG)

 

女性の場合

 

・ブラウスは白が基本

・スーツは黒・グレー・紺が基本

・スカート丈は座った時に少し膝が出る程度

 

・靴はシンプルな黒のパンプス

(3㎝〜5㎝程度の高さが無難)

・ストッキングは肌色(予備は持っておく)

f:id:sh-jobhunting:20200719000725j:image

3つ目 鞄

・A4判サイズが入る機能的なタイプ

・黒か茶色が基本

・しっかりと自立するもの

f:id:sh-jobhunting:20200719000733j:image

以上の3つをしっかり押さえて

面接官からの印象を良くしましょう!

 

まずは以上のポイントをチェックすることから

始めてみましょう!!

f:id:sh-jobhunting:20200719000740j:image

最後までお読みいただき、

ありがとうございます。

 

この記事を見て

ためになった、やる気が出た

と思われた方は

いいね / コメント / ブックマーク

よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絶対に上達する面接の練習方法

こんにちは。シュンです。

今回は1人で出来る面接の練習方法

についてお伝えしていきます。

 

この記事を読んでる人の中には

「面接になると緊張してうまく話せない」

「言いたいことが言えない」

など面接に対して不安を持っている人が

多いと思います。

 

そこで今回は面接で緊張しないための

1人で出来る練習方法を伝えます。

 

「そもそも面接って練習必要なの??」

って思っている人いるかと思います。

 

面接は練習して慣れることが大切です!

大切な事なのでもう1度言います。

面接は練習して慣れることが大切です!

f:id:sh-jobhunting:20200712171443j:image

そこで面接に慣れるための

練習方法をお伝えします。

 

この記事を読んで実践すると…

 

面接でまったく緊張しなくなり

自分の言いたいことを

しっかり伝える事ができるでしょう。

 

つまり面接で落とされることがなくなり

志望の会社から内定を獲得できます!

f:id:sh-jobhunting:20200712171615p:image

しかしこの記事を読まないと…

 

いつまでたっても面接で緊張してしまい

面接が来るたびに不安になって

本番でもうまくいかずに、その結果

お祈りメールだけがたまっていきます

f:id:sh-jobhunting:20200712171707p:image

あなたは内定が欲しくないですか?

欲しいですよね!

でしたら最後まで記事を読んで

実践してみて下さい。

 

1人で行う面接練習の方法とは

YouTubeを使う方法です!

YouTube「面接練習」と検索すると

質問を投げかけてくれるものがあります。

f:id:sh-jobhunting:20200712171953p:image

それを使って練習します!

その時にやって欲しいことが

2つあります。

 

1つ目

机や椅子を用意する

 

椅子や机を用意することで

臨場感が高まります。

 

緊張感のある中で練習をする事が

できますし、正しい姿勢や座る位置などを

把握できるため机や椅子がある人は

用意しましょう。

f:id:sh-jobhunting:20200712172323j:image

2つ目

動画で練習風景を撮影する

 

部屋の中に面接会場のように机と椅子を

並べて、入室から退室までの一連の流れを

動画で収めましょう。

 

ポイントは、動画に目線を合わせることです。

話しているときの表情はもちろん、

視線や入退室時の動きなども大切です。

 

面接官の目線からチェックできるよう、

動画は面接官の位置(自分の正面)に

セットしましょう。

 

そして一連の流れを行ったら

動画を止めて自分の動作や発言を

チェックしましょう!

f:id:sh-jobhunting:20200712172554j:image

チェック項目は以下を

参考にしてみて下さい

 

表情

・笑顔で話せているか

・表情は硬くないか

・声の大きさ、トーンはちょうどいいか

・早口になっていないか

視線

・目線は大丈夫か

回答

・結論から述べられているか

・回答はスムーズか

・回答の内容に違和感ないか

姿勢

・お辞儀の角度は正しいか

・手癖、足癖は悪くないか

・椅子に深く座っていないか

 

動画を見てみると自分の癖や改善

した方がよい所が出てくると思います。

それをしっかり修正して

少しずつ面接に慣れていきましょう。

 

まずはYouTube「面接練習」

検索することから始めてみましょう!

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございます。

 

この記事を見て

ためになった、やる気が出た

と思われた方は

いいね / コメント / ブックマーク

よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

意外と知らないSPIの勉強方法

こんにちは。シュンです。

今回はSPIの勉強の仕方について

お伝えしようと思います。

 

まず

「SPIってなに?」

「聞いたことあるけど分からない」

って人も多いと思うのでSPIとは

どういったものなのかを説明します。

 

SPIとはSynthetic Personality Inventory

(総合適性検査)の略です。

このSPI試験は、現在多くの企業が

採用試験で導入しています。

f:id:sh-jobhunting:20200711155052j:image

エントリーシート提出&SPI試験

     ↓

              1次面接

     ↓

              2次面接 

     ↓

    ・・・

     ↓

           最終面接

と、採用試験の初期に受験をします。

 

つまりESが通っても

SPIで落とされてしまうと

面接すら受けれないということになります。

 

SPI試験の内容は、

 

・言語試験(漢字・文法・日本語文読解など)
・非言語試験(簡単な数学・計算問題など)
・性格診断
・英語試験(単語・文法・英文読解

 採用している企業は稀)

 

すべての科目は明確に区切られていて、

科目ごとに制限時間があります。

 

英語試験は、特に英語を用いる企業にのみ

受験の必要がある場合があります。

 

ここまでSPIとは何か説明しました。

これから先ではSPIの勉強の仕方

特に言語試験と非言語試験の勉強について

お伝えしようと思います。

 

 

この記事を読んで実践すると…

 

あなたは他の就活生が多く落とされるなか

SPIをなんなくクリアして、内定を得ます!

その結果あなたは周囲から

羨望の目で見られるでしょう!

f:id:sh-jobhunting:20200711155220j:image

逆にこの記事を読まないと…

SPIの勉強の仕方が分からずに

面接を受ける前のSPIで次々と落とされます。

そしてお祈りメールだけがたまっていき、

途方に暮れてしまうことになります。

f:id:sh-jobhunting:20200711155246p:image

あなたはそうなりたいですか?

なりたくなければ最後まで読んで

実践して下さい。

 

 

まず何を使って勉強するかというと

SPIの総合問題集を使って

勉強するのが1番いいです。

f:id:sh-jobhunting:20200711160231j:image

なぜかというとSPI試験対策は量が肝心です。

つまりSPIというものは

慣れてしまえば勝ちなんです。

 

●言語試験

言語試験は約35分間の試験です。

試験の中身として

熟語、語句の用法、長文読解などです。

 

先ほどの問題集には、各問題のコツ・覚えた方

がいい知識などが載っています。

そこで、この言語試験の対策としては、

 

問題集を一通り解く

   ↓
熟語・語句の用法で間違えた所を

ノートに書く

   ↓

違う問題集を解く


という勉強法が1番効率がいいです。

 

言語試験は「慣れ」が占める割合が大きいので

一つの問題集に固執するのではなく、

より多くの問題を解いた方がいいです!

 

●非言語試験

非言語試験は、対策した分だけ差が出ます。

つまり対策しなかったら、

他の就活生と差を付けられてしまいます。

この非言語試験、出題されるテーマは

ある程度決まっていますが範囲が大きいです。

 

特に「推論・順列・確率」で差が出ます!

この3つが間違えやすいです!

 

そこで勉強法ですが

問題集を一通り解く

(この時に完璧なら○、間違えたら×を書く)
×が付いた問題をもう一度解く
さらに間違えた問題をもう一度解く
以後繰り返し


としてください。

つまり、一つの問題集を完璧にするのです!

 

以上、SPIの勉強法です。

 

まずは本屋さんでSPIの総合問題集を

購入することから始めましょう!!

f:id:sh-jobhunting:20200711160301j:image

最後までお読みいただき、

ありがとうございます。

 

この記事を見て

ためになった、やる気が出た

と思われた方は

いいね / コメント / ブックマーク

よろしくお願いします!

 

 

 

 

落とされないESの書き方

こんにちは。シュンです。

 

今回は落とされないES(エントリーシート)

書き方についてお伝えしようと思います。

 

そもそもESとはなんのことかというと

エントリーシートの事で就活のエントリー時に

学生が企業に提出する応募書類のこと。

f:id:sh-jobhunting:20200704185019p:image

履歴書とどう違うのかというと

履歴書は「技能、職歴、資格、実績」が

問われるがESでは「学生時代に頑張ったこと」

や自己PRなどといった学生の人柄が問われます

 

ESを通過しなければ、面接はおろか

Webテストや筆記テストも受けることが

できません。

 

そこで今回は落とされないESについて

お伝えしようと思います。

 

この記事を読んで実践すると

ESでまったく落とされることなく

次の選考に進むことができ、就活をうまく

進めることが出来ます。

つまりあなたは就活で無双します!!

f:id:sh-jobhunting:20200704185217j:image

逆にこの記事を読まないと

志望企業のESで落とされてしまい

面接すら進めずに1つも内定を取る事が

できないでしょう!!

f:id:sh-jobhunting:20200704185511g:image

そうなりたくはないですよね??

 

それでは最後までこの記事を読んでみて下さい

 

エントリーシートを書く上で

5つのポイントを踏まえて書いてみましょう

 

1つ目 結論から書く

f:id:sh-jobhunting:20200704190126j:image

ESで聞かれている質問には文頭1、2行目で

結論から書きましょう。

 

その理由としては

人事の人は大量のESが就活生から

送られてくるので、結論から書かれてて

まとまっているESでないと読まれない

からです。

 

ですので質問には結論から書くというのを

意識しましょう。

 

2つ目 端的に短く書く。

 

就活生のほとんどがあまり文章をまとめた

経験が少ないため文章が長くなりがちに

なってしまいます。

 

文章が長いと先程の結論から書かれてない

文章と同じように読まれない事があります。

ですのでESを書き終えると

1文に1つ以上の意味がないか」

見直しましょう。

 

悪い例

私が学生時代頑張った事はアルバイト先での

訪問販売で、そこでは所属先で1番の売上

である月40万を売上ました。

 

良い例

私が学生時代頑張った事はアルバイトでの

訪問販売です。所属先では1番の売上である

月40万を売上ました。

 

このように文章を1つずつ区切ることで、

ESはぐっと読みやすくなります。

 

3つ目 幼い表現を使わない。

f:id:sh-jobhunting:20200704190401j:image

幼い表現の例として

「とても、かなり、すごく、たくさん」など

といった言葉があります。

これらのフワッとした表現は抽象的なので

オススメしません。

 

このような表現が使われてると、人事の方は

「中学生の作文かな?」と思われてしまいます

 

ビジネスではこのような表現では

通用しないので正しいビジネスの言葉を

使いましょう。

 

とても、かなり→大変、非常に

などといった表現に変えましょう。

 

4つ目 具体的に書く

f:id:sh-jobhunting:20200704190509j:image

具体的に書くことがなぜ大切かというと

ESでは相手に分かりやすく伝えるからことが

とても大切だからです。


逆に、ありがちな失敗エントリーシート

ひとつに、「で、結局なんなの?」

思われてしまうことがあげられます。

 

「具体的には?」と自問自答し、情景が

目に浮かぶエントリーシートを書けるように

しましょう

 

悪い例

アルバイト先で去年よりも多くの

売り上げをあげることができた。

 

良い例

アルバイト先で去年よりも1.5倍の

売り上げを上げることができた。

 

このように数字を入れることでも

具体的にすることができます。

 

悪い例

私の強みはリーダーシップです。その理由

としては〜

 

良い例

私の強みは周りの人の意見に耳を傾け、

それをもとにチームをまとめることです。

その理由としては〜

 

このように具体的にすることで相手が

情景を浮かべやすくなります。

 

以上4つのポイントを押さえて

ESを書いてみるだけでぐっとESで

落とされにくくなります。

 

まずは結論から書かれているかどうか

チェックすることから始めましょう!!

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございます。

 

この記事を見て

ためになった、やる気が出た

と思われた方は

いいね / コメント / ブックマーク

よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

これさえ守れば大丈夫!メールの送り方

こんにちは。シュンです。

 

今回はビジネスメールの送り方についてお伝えしようと思います。

f:id:sh-jobhunting:20200705214016j:image

インターンの参加やOB訪問する際など就活では企業の方にメールを送る機会があります。

 

その際に失礼にならないメールの送り方に

ついてお伝えします。

 

この記事を読んで実践することによって…

 

企業の方に、

「お、この学生しっかりしているな」

思われ、会う前から良い印象を与えることが

でき、その後もうまくいくでしょう!!

f:id:sh-jobhunting:20200705214318j:image

逆にこの記事を読まずに

 

自己流でメールを送ってしまうと…

 

「なんだこの学生は」と会う前から悪い印象を

与えてしまい、その後もその印象を払拭できず

「あの学生はひどいな」と企業の人に思わせて

しまうでしょう。。

f:id:sh-jobhunting:20200705214325j:image

そうなりたくなければ最後まで

記事を読んで実践して下さい。

 

メールの送り方として5つのポイントさえ

おさえれば大丈夫です!


1つ目 シンプルな件名

 

企業の人は1日に何件ものメールをやりとり

してるので件名を見ただけでメールの内容が

分かるようにしましょう!!

 

例)

インターンシップのお礼(〇〇大学 名前)

面接日程変更のご相談(〇〇大学 名前)

 

2つ目 宛名をしっかり書く

f:id:sh-jobhunting:20200705214854j:image

企業名→部署名→役職・氏名の順で書く

●担当者が分かっている場合

〇〇株式会社 人事部 〇〇〇〇様

 

担当者が分からない場合

〇〇株式会社 人事部 ご担当者様

 

3つ目 自己紹介をする

f:id:sh-jobhunting:20200705215013p:image

●初めての場合

「初めまして。

大学名・学部・学科・氏名と申します。」

〇〇の件でご連絡させて頂きました。

 

●2回目以降

「お世話になっております。

大学名・氏名です。」

 

2回目以降は面識もあるので

相手が「あーこの子か!」って分かって

もらえればそれで大丈夫です。

 

4つ目 結びをしっかり書く

・OB訪問、インターンシップのお礼の場合

「今後とも宜しくお願いします」

 

面接日程変更の場合

・「誠に勝手なお願いではございますが、

宜しくお願い致します。」

 

このように場面によって使い分けましょう

 

5つ目 署名をつける

f:id:sh-jobhunting:20200705215206p:image

以外とできてないのがこの署名をつける事です

学校名や学部はもちろんのこと

電話番号やメールアドレスもきちんと

記載しましょう

例)

〇〇大学〇〇学部〇〇学科

名前 

TEL:090-〇〇〇〇-△△△△

Email:〇〇△△@△△△△

 

企業の人にメールを送る際は

以上の5点をおさえて、

「お、この子しっかりしてるなー」

思われるようにしましょう!!

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございます。

 

この記事を見て

ためになった、やる気が出た

と思われた方は

いいね / コメント / ブックマーク

よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

失敗しないインターンの選び方

こんにちは。シュンです。

前回はインターンの参加の仕方について

お伝えしました。

 

まだ見てない方は以下のURLに前回の記事を

貼っておくのでチェックしてみて下さい。

https://sh-jobhunting.hatenablog.com/entry/2020/06/26/150132

 

今回は

インターンの参加の仕方は分かったけど

どのインターンに参加したらいいか

分からない」

 

という方に向けて

インターンの選び方について

お伝えします!

 

この記事を読むことで

今、自分がどのインターンに参加すべきなのか

理解でき、効率良くインターンに参加出来るでしょう。

その結果、企業研究もうまく進み内定へと

近づく事ができます。

f:id:sh-jobhunting:20200703191044p:image

 

しかし

この記事を読まないで自己流でやってしまうと

インターンは沢山参加したけれども

何も得ることが出来ずに時間を無駄

してしまうことになってしまいます!

f:id:sh-jobhunting:20200703191406j:image

あなたは時間を無駄に

したいですか??

したくはないですよね!!

それならば最後まで記事を読んで下さい

 

選び方のポイントとして3つあります。

 

1つ目 業界、企業で選ぶ

f:id:sh-jobhunting:20200703191441p:image

興味のある業界や企業が決まっている人は

このやり方をするのがおすすめです。

 

気になる企業があるけれど、その企業が

インターンシップを実施していなかったり、

募集人数が少なかったりする場合には、同じ

業界内で探してみるのが良いです!

 

同じ業界の企業であれば、業界の理解が

進みますし、仕事内容なども近い事が多い

からです。

 

気になる企業の理解を深める上でも同業他社の情報が

あると、業界の課題や目指すべき姿が見えてくるなど役に立つことが多いです!

 

2つ目 実施期間で選ぶ

f:id:sh-jobhunting:20200703191621j:image

興味のある業界や企業が特にないという人は、実施期間で選ぶのも1つの方法です。

 

実施期間は、数日間のものから数週間、1か月以上のものもあります。

 

「たくさんの企業の仕事を体験してみたい」という人は短期のインターンシップにたくさん

参加し、様々な業界や企業を知るきっかけに

するのがよいでしょう。

 

「じっくりと仕事を体験してみたい」、という人は、長期のインターンシップへの参加がオススメです。

 

活動日数も多くなりますが、仕事に必要な基礎知識を習得し、実際の業務を体験できることが多いため、1つの仕事に対して深く理解する

ことができます。

 

 

3つ目プログラム内容で選ぶ

f:id:sh-jobhunting:20200703191836j:image

興味のある業界や企業が特にないという人で、インターンシップで得たいものが明確になっている人は、プログラム内容で選ぶのがオススメ

です。

その際、プラグラムを通して、最終的にどんな知識やスキルを得たいのかをイメージして選ぶといいです。

 

具体的なプログラム例としては、

 

マーケティングの基礎を学びながら新サービス提案や新規事業提案を行うもの、業界の環境を学びながら商品の販売施策提案を行うものなどがあります。

 

プレゼンを繰り返し行ってトレーニングをしていくものなど、それぞれのプログラムを通して、得られる知識やスキルも異なります。

「いろいろなものを得たい!」という人は、

実施期間もうまく選びながら、複数の

インターンシップに参加するとよいでしょう。

 

以上の3つのポイントから自分にあった

インターン選びをしましょう!!

 

まずは携帯やパソコンで

就活サイトを見てみることから

始めましょう!!

f:id:sh-jobhunting:20200703192149j:image

最後までお読みいただき、

ありがとうございます。

 

この記事を見て

ためになった、やる気が出た

と思われた方は

いいね / コメント / ブックマーク

よろしくお願いします!